急な出費やお金が必要になった際に、価値のある品物を迅速に換金できる質屋は非常に便利な存在です。
そんな質屋にとって、高く買い取ってくれる品物とはどういったものなのでしょうか。
本記事では、高額で買い取ってもらえる可能性が高い品物10選をご紹介します。
質屋で高く売れるもの10選
質屋で高く買い取ってくれる可能性の高い品物10選はこちらです。
1:金やプラチナ
2:高級ブランド時計
3:宝石・宝飾品
4:ブランドバッグや財布
5:商品券
6:洋酒
7:カメラ・レンズ
8:オーディオ機器
9:郵便切手・はがき
10:テレホンカード
それぞれの特徴や特に高く売れるものを個別に紹介しますので、ご自宅に眠っている場合は質屋のご利用を検討してみてください。
1:金やプラチナ
質屋で最も高く売れる可能性が高い品物が「金やプラチナなどの貴金属」です。
金やプラチナの価値は変動しづらく安定しているため、常に一定の需要があります。
しかし、金やプラチナは入手経路が限られており、採掘にも多大な労力が必要となるため、供給に対して需要が大きく上回っているのが現状です。
ご自宅に金やプラチナなどが眠っている場合は査定に出すことで、思わぬ高額の査定結果が得られるかもしれません。
2:高級ブランド時計
ロレックスやパテックフィリップ、オーデマ・ピゲなどの「高級ブランド時計」も非常に高く買い取ってもらえるでしょう。
高級ブランド時計は実用性以外にもそのデザイン性や耐久性、精度などの完成度が非常に高いため、世界中に多くの愛好家が存在します。
両親や祖父母から譲り受けた昔のモデルの時計であっても、生産が終了していて価値が非常に高い可能性もあるため、一度査定に出してみることをおすすめします。
3:宝石・宝飾品
高価なイメージが強いダイヤモンドやルビー、サファイアなどの「宝石・宝飾品」も非常に価値が高く、高価で買い取ってもらえるでしょう。
金やプラチナと同様に、安定した需要がある一方で生産量には限界があるため、入手しづらくその価値が高まっています。
4:ブランドバッグや財布
ルイ・ヴィトンやエルメスなどの「ブランドバッグや財布」も、非常に人気があり価値が高いです。
海外製のブランドバッグは円安や材料費高騰の影響を受けてその価値が上がっていますし、生産が終了している過去のモデルなどはその希少性から非常に高い価値を持っています。
5:商品券
デパートや百貨店などで利用できる「商品券」は、額面相当の価値が常にあるため安定した価値を持っています。
また、そのままお金として使用できるため換金性も高く、質屋でも値段相応の金額で買い取ってもらえるでしょう。
6:洋酒
「洋酒」とは、ブランデーやウイスキーなどのお酒の総称であり、日本酒とは異なり蒸留されたアルコールを原料として製造されたものです。
お酒と聞くと、あまり高額にはならないイメージがあるかもしれません。
しかし、洋酒の中でも十年以上に亘って木樽で熟成された洋酒は非常に希少価値が高く、高額で取引されることも珍しくありません。
また、洋酒はコレクター需要も高く、特定の年代のヴィンテージ物はその希少価値の高さから、非常に高値で取引されています。
7:カメラ・レンズ
「カメラやレンズ」は、そもそもが高性能なパーツで作られているため価値が高いのですが、限定モデルや特別仕様の物であればさらに希少価値が高まり、高額で取引されています。
また、古いカメラやレンズはヴィンテージ品と呼ばれており、コレクター需要が高く希少価値が非常に高くなっています。
ご自宅に古いカメラやレンズが眠っている場合は、一度査定に出してみることをおすすめします。
出典:ライカオンラインストア
8:オーディオ機器
「オーディオ機器」とは、音楽や音声を再生・録音するための装置や機器の総称です。
具体的には、スピーカーやアンプ(アンプリファイア)、CDプレーヤーやターンテーブル(レコードプレーヤー)などを指します。
昨今ではイヤホンやヘッドフォンが主流となっていることから、上記のオーディオ機器は使用されることが減っており、古いオーディオ機器の希少価値はどんどん高まっています。
綺麗な状態で残っていることも珍しいためコレクター需要も高く、ヴィンテージ品であれば非常に高額で取引されています
9:郵便切手・はがき
「郵便切手や郵便はがき」というと、1枚数十円〜数百円程度のものが多いため、価値が高いというイメージはあまりないかもしれません。
日本切手は、コレクターの減少や、日本全体で大量に各家庭に眠っているという需要と供給のバランスが崩れているため、ごく一部を除いてプレミアムがつくことはありません。
日本切手のほとんどは、額面割れで買取しますが、大量にあると、思わぬ金額になることも珍しくありませんので、一度質屋に相談してみましょう。
一方、中国切手は、中国本国にコレクターが多数いるため、特定の年代でプレミアムがつきますので、質屋で鑑定してもらうと良いでしょう。
10:テレホンカード
「テレホンカード」は、公衆電話専用のプリペイドカードであり、携帯電話が普及した昨今においては使用されることはほぼないといってもいいでしょう。
一方、企業においてテレホンカードを固定電話の通話料金に充てるという需要があるため、昔集めた未使用品のテレホンカードを質屋で現金化することができます。
テレホンカードの額面は数千円程度のものが多いですが、未使用で古いテレホンカードが残っていれば、非常に高価で査定される可能性もあるでしょう。
少しでも高く買い取ってもらうためのポイント
上記で紹介した高価な品物も、その状態や付属品などによって鑑定額が変わってきます。
少しでも高く買い取ってもらうためのポイントを3つご紹介します。
Point1. 箱や袋を取っておく
高価な品物はそれ単体で査定に出すよりも、品物が入っていた袋や箱も揃った状態で鑑定に出すことで価値が高まる傾向にあります。
日常で使用している品物の場合、箱や袋はつい捨ててしまいがちですが、購入時点でなるべく保管しておくようにしましょう。
Point2. 保存状態に気をつける
高価な品物であればあるほど鑑定は慎重に行われます。
対象物に傷や汚れなどがある場合は鑑定額が下がってしまう可能性が高いので、保存状態には気をつけましょう。
日常的に使用しない品物であれば、なるべく空気に触れない場所で厳重に保管することをおすすめします。
Point3. ダイヤ・宝石の場合は鑑定書もつける
ダイヤモンドや宝石の場合は、その品質や真贋性を証明してくれる鑑定書もセットで用意できると、高価で買い取ってもらえる可能性が高くなります。
もし、鑑定書を持っていない場合でも鑑定機関に持ち込むことで鑑定書を発行してくれるので、査定に持ち込む前に一度鑑定に出してみることをおすすめします。
まとめ
投稿者プロフィール
-
東京都青梅市在住
株式会社クリエイティブファクトリー 創業者&代表取締役
【保有資格】
第1級陸上無線技術士
電気主任技術者
電気通信主任技術者
「真空管と質屋をこよなく愛する青梅人」で、質屋初代で質蔵を2つも建てたことがあり、電気系に強く自分で特許出願ができるという特技を持つ。
1991年 株式会社リクルート入社
1994年 都内大手特許事務所にて特許出願を担当
1998年 個人事業主として創業し、真空管の輸入販売を開始
2000年 法人成りにより合資会社ささきに組織変更 資本金110万円
2012年 資本金1000万円に増資
2013年 株式会社クリエイティブファクトリーに組織変更
2014年 総合買取 にじや実店舗オープン
2022年 青梅街道 野上交差点そばに「にじや質店」をオープン
【好きな仕事】
ブランド品・貴金属・時計等の真贋鑑定、質屋、古物商、真空管の輸入販売、音響コンサルティング
【運営サイト】
質屋の「にじや質店」 https://nijiya-7ten.jp
真空管専門店の「ヴィンテージサウンド」 https://vintagesound.jp.jp
最新の投稿
- お知らせ2024年12月15日年末年始休業のお知らせ
- 鑑定士ブログ2024年12月6日今年もクリスマスシーズンがやってきました
- キャンペーン2024年12月1日100円銀貨を銀行の2.5倍の250円で買取ります
- Android端末について2024年11月23日Androidでお金が借りられます【急な出費に】おすすめの借り入れ方法
お気軽にお問合せください
お急ぎの方はお電話ください。
営業時間外や定休日には、24時間送信可能なメールをご利用ください。
住所
〒198-0032
東京都青梅市野上町三丁目23番地34
電話/FAX
0120-985-191 / 0428-20-5173
メール
info@nijiya-7ten.jp
営業時間
朝9時~夜7時/土曜定休
質預りの方
質屋のご融資は、由緒正しい庶民の金融機関です。
質屋のご融資は、「物を担保として預けることで、誰でもその場でお金を借りることができる。」という古くからある由緒正しい庶民の金融機関です。
審査が必要ありませんので、ご気軽にご利用いただけます。
東京都公安委員会の厳しい審査を経た許可によって営業し、お客様からお預かりした品物は、同公安委員会の耐震・防火基準をクリアした空調完備の質蔵(保管庫)で大切に保存しますので、高級皮革バッグ、毛皮、高級時計でも安心してご利用いただけます。
こんな方はにじやの質預りを
ご利用ください
急に現金が必要になった
給料日までお金が足りない
銀行で借りるのは抵抗がある
大切なものなので売却したくない
家族には内緒にしたい
急な資金繰りが必要になった
質預りの
メリット/デメリット
メリット
- 主婦や自営業、無職でも即時ご融資
- 同じ品物で何回でも借りられる
- 消費者金融の信用記録に残らない
- カード利用履歴難でもご融資可能
デメリット(リスク)
- 担保となる品物が必要
- 借入希望額に沿えない場合がある
- 質流れすると品物が残らない
- キャッシングより利息が高い
質預りに必要なもの
貴金属、ブランド品、時計等のお品物
18歳以上である事を確認出来る書類
(免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
ご利用の流れ
1.ご来店
質預りを希望する商品をお持ちになって、にじや質店にお越しください。
お車でお越しの方は、店舗横に駐車場を6台分ご用意してあります。
※待ち時間のない「預かり査定」もできます。
2.査定
お品物一点一点を、お客様の目の前で丁寧に査定、ご説明致します。
金・ダイヤモンド等の査定にはプロツールも使用。
3.ご融資
査定の金額に納得いただけましたら、その場で現金をお渡しいたします。
ご融資額は査定価格の範囲内で、お客様が決めることができます。
高額な貴重品をお預けした場合でも、必要な額だけをお借りいただけます。
お店からは現金と一緒に、品物の詳細や預かりの期限が書かれた「質札」(シチフダ)をお渡しいたします。
4.返済期間、利息のお支払、借入例
【返済のための最短期間と最長期についてについて】
返済のための最短期間は3カ月で、この3カ月以内に借入元金と利息をお支払いいただければ、お預かりしたお品物をお返しいたします。
つまり、質預かり期間は原則3ヶ月間で、質料(利息)は月計算となります。日割り計算は行っておりません。
ご返済が期限を過ぎてしまいそうな場合、質料(利息)をお支払いいただくと、期間を延長することができます。返済のための最長期間は、基本3カ月に延長期間を加算したものとなります。例えば、延長期間が2か月の場合、同最長期間は、5カ月(3カ月+2か月)となります。なお、最長期間の延長は制限しておりません。
【1年分の利子、手数料、その他の費用を含めた最大年率と利率の明示について】
利息はご融資額に応じて1か月単位で発生し、手数料はかかりません。利息は、月利5%~8%(年利率(APR)は、60%~96%)で、ご融資額が多いほど利息が低くなります。
【該当するすべての費用を含む、お借入れの総費用の代表例について】
【お借入れの例1】
シャネルのバックを質入れして20万円を借りて、1か月後に返済した場合の利息は、月 利7%で1万4千円となります。この場合、借入金と利息を合わせた21万4千円で、質入れしたシャネルのバックを受け戻すことができます。言い換えれば、該当するすべての費用を含む、ローンの総費用は、21万4千円となります。
【お借入れの例2】
ロレックスの時計を質入れして70万円を借りて、1か月後に返済した場合の利息は、月利6%で4万2千円となります。この場合、借入金と利息を合わせた74万2千円で、質入れした時計を受け戻すことができます。言い換えれば、該当するすべての費用を含む、ローンの総費用は、74万2千円となります。
にじや質店の満1か月のお利息はつぎの通りです。
ご融資額 | お利息 |
---|---|
~5万円 | 8% |
~50万円 | 7% |
~100万円 | 6% |
100万円超 | 5% |
5.品物のご返却
お貸した金額とそれまでの利息をお支払いいただき、品物の返却を致します。
※万一返済の都合がつかなかった時は、そのままにしても元利金の請求はございません。